top of page
iwai.jpg

合奏指導:岩井 英二  Eiji Iwai

国立音楽大学及びコンセルバトワール尚美ディプロマコースを主席で卒業し、谷田部賞、赤松賞を受賞する。第9回日本管打楽器コンクール第1位受賞。

ドイツ、ハンブルグ音楽大学にてテューバと室内楽を学ぶ。

国立音楽大学附属中学校講師を務めている。

都立立川高校吹奏楽部外部全体指導講師(指揮)
風乃旅合奏団、ハーツ・ウインズ テューバ奏者

http://iwaieiji.com/

松井先生.jpg

フルート:松井 菜緒  Nao Matsui

埼玉県出身。国立音楽大学卒業及び弦管打楽器ソリストコース修了。同大学院音楽研究科 修士課程修了。大学院入学時に学費免除の給費奨学金を得る。修了時、最優秀賞受賞。2019年度大学院新人演奏会出演。

フルートを佐久間由美子、齋藤真由美の両氏に師事。ジュリアン・ボディモン氏、ミヒャエル・ハーゼル氏のマスタークラスを受講。室内楽を小林裕、今井顕、三木香代の各氏に師事。

第22回大阪国際音楽コンクールデュオ部門第3位受賞。オーディション合格者による国立音楽大学第100回ソロ室内楽定期演奏会に出演。日本フルート協会主催 第45回フルートデビューリサイタルに出演。山野楽器主催 第5回若きフルーティストたちによる響演など多数の演奏会に出演。2019年セイジ・オザワ 松本フェスティバル「子どものための音楽会」に参加。現在はフリーランスのフルート奏者としてオーケストラや吹奏楽、室内楽の客演、後進への指導等の活動を行う。

_Suda.jpg

クラリネット:須田 朱音  Akane Suda

国立音楽大学 音楽学部 演奏・創作学科 弦管打楽器専修 卒業。
明治学院東村山中学高等学校 吹奏楽部 クラリネットパート講師。
第1回 ロス・グル青少年の為の国際コンクール(ロシア ヤクーツク市にて開催)第1位入賞。
YouTube や TikTok などでクラリネットの演奏動画を発信している。

IMG_0451_edited.jpg

サクソフォーン :馬越脇 崚  Ryo Magoewaki

昭和音楽大学 弦管打楽器演奏家コース 卒業。
タカハシミュージックプラザ 講師。
府中市、あきる野市 部活指導員。
サックス四重奏「Adam」のメンバーとしてYouTubeでの演奏活動のほか、日本各地での公演も行っている。
クラシックからジャズまで多方面で音楽活動に携わっており、TV出演、国内オーケストラ、舞台音楽、レコーディング、有名ライブハウスやレストランなどでの演奏と並行して、中高生への演奏指導も行なっている。
読売新聞社主催 第86回新人演奏会出演。

linktr.ee/Adamsax4

_Hinokawa.jpeg

トランペット :火ノ川 慎平  Shinpei Hinokawa

東京都出身。上野学園大学短期大学部音楽科卒業。
第36回霧島国際音楽祭に参加。2017年ジャパン・フェスティバル・オーケストラのメンバーとしてサウジアラビア公演に参加。2018年ソロリサイタル開催。同年、台灣国際音楽祭に出演。2019年Music System Italy/Japanメンバーとしてイタリアツアー参加。これまでにトランペットを高橋敦、田中敏雄、杉本正毅、海保泉、宮本弦、久保亜莉沙の各氏に師事。G.ゾンマーハルダー、R.ドレース、E.オービエ、A.プログ、G.タルケヴィ、A.グルーバー 各氏のマスタークラスを受講。現在、オーケストラや吹奏楽の賛助出演の他、ソリストとして、ハイドンやアルチュニアンの協奏曲をオーケストラと共演。2022年4月よりサレジオ学院中学校・高等学校 委託顧問。後進の育成にも力を注ぐ。

_Aoki.jpg

ホルン :青木 希  Nozomi Aoki

国立音楽大学 音楽学部 器楽学科 卒業
東京女子学院 オーケストラ部 全体指導・指揮
ジョナサン・リプトン、オンドジェイ・ブラヴェッツ、オリバー・ダルベレィのマスタークラス受講。
日本ホルン協会主催、第1回アンサンブルコンクール1位。
Ensemble Bonheur、マスターズブラスナゴヤ 所属(毎年の定期公演に加え、地方公演や YouTubeでの動画配信を行う)。テレビや子供番組でのホルン演奏の出演など、幅広いメディアでの演奏活動を行なっている(こどもちゃれんじプチDVD出演中)。関東地方を拠点に、プロオーケストラやプロ吹奏楽団の演奏会への出演、オーケストラや吹奏楽指導を行う。

_Asahigata.jpg

トロンボーン :旭形まりの  Marino Asahigata

東京音楽大学 音楽学部 音楽学科 器楽専攻卒業。

同大学院修士課程修了。

第4回 侍BRASSアンサンブルコンクール 最優秀賞。

第2回 名古屋トロンボーンコンペティション 若手演奏家ソロ部門 奨励賞。

小澤征爾音楽塾 オペラプロジェクトXVI に参加。

会田先生.jpg

ユーフォニアム :会田智穂  Chiho Aida

東京都出身。国立音楽大学器楽科、東京藝術大学別科卒業。
フランス・Guebwiller 国際ユーフォニアム・テューバコンクール参加。ドイツ・デトモルト音楽大学にてハンス・ニッケル氏のマスタークラスを受講、修了演奏会に出演。

サクソフォン・ユーフォニアム・ピアノのトリオ「トリオ・アコルト」で2007年より毎年リサイタルを行う。2011年にファーストアルバム「ホルベアの時代から」をリリース。
2008年ジャズ・フュージョングループ「久米大作ORCHESTRA」のメンバーとしてCDをリリース。
NHK-FM「セッション2009」に出演。NHK教育テレビ「おはなしのくに」に演奏で参加。
国内プロオーケストラやプロ吹奏楽団の演奏や録音に参加。

2016年公開の東宝映画「青空エール」では音楽アドバイザーとして俳優指導や制作に全面的に携わった。

これまでにユーフォニアムを中村睦郎、三浦徹、稲川榮一、露木薫の各氏に、指揮法を今村能、室内楽を北村源三、伊藤清、栗田雅勝の各氏に師事。その他ブライアン・ボーマン、スティーブン・ミード、フロイド・クーリー、フィリップ・ジョーンズ氏のレッスンを受講。

現在、東京都内の小・中・高校にて吹奏楽部の部活動外部指導員を務める他、各地で指導を行なっている。
「こけももブラスクインテット」「トリオ・アコルト」各メンバー。明法学院音楽科非常勤講師。群馬県立西邑楽高等学校音楽コース非常勤講師。ヤマハミュージックジャパンインストラクター。

織田先生.jpg

チューバ :織田景大  Keita Oda

2014年京都市立京都堀川音楽高等学校卒業。2019年日本大学芸術学部音楽学科卒業。2021年同大学大学院芸術学研究科博士前記課程修了。現在フリーランスとして活動している。2022年度日本大学芸術学部音楽学科演奏補助員。

伊藤先生.jpg

コントラバス:伊藤 彩花 Ayaka Ito

武蔵野音楽大学 演奏学科 器楽コース 卒業。
在学中に、イルジー・フデッツ、山崎裕幸、ペトル・リース、各氏のマスタークラスを受講。同大学推薦演奏会、ソロコンサート等に出演。現在は、フリーランスとして室内楽やオーケストラで演奏活動をしている。

image0_edited_edited.jpg

パーカッション:真野宏樹 Hiroki Mano

国立音楽大学 音楽学部 演奏・創作学科 弦管打楽器専修 卒業。

ドラム教室『和音の木』ドラム講師。

第23回 KOBE国際音楽コンクール 優秀賞受賞。都内の中学高校の吹奏楽部を中心に指導を行っている。保育園や幼稚園などで、打楽器を使った「ワークショップ」や「音楽会」を開催。『親子で楽しむ音楽会』と題した自主企画を通して、楽器作りや音楽の楽しさを子どもたちに伝えている。

instructor

bottom of page